12/18 第52回川越市合唱祭

合唱祭当日です。なんやかんやで、本番は久しぶりです。
通年より1ヶ月ほど遅い時期の開催となったのに加えて、今シーズン最大の寒波に見舞われ、特にブラウス1枚と薄着になる女性陣は、防寒にも気を使います。

今年の合唱祭は、2グループ構成。我々の出番は、第2グループの、なんと1番目!!
開幕していきなり、かなり濃い演目を披露することになります。
諸般の事情により、午前練習時間を取らなかったため、13:30という遅い時間に集合して、まずは合唱祭の看板を入れて、記念撮影。
受付をして、席に荷物を置いて、即、リハーサル室前に向います。

リハーサルは、正味6分半で、全部を通す時間もありません。
こういう場合の常として、入室前の待機時間にしっかりと身体をほぐして、リハーサル室に入りながら、それぞれ思うがままに声を出すのが、発声練習代りになります。
冒頭部分と、後半からエンディング直前までをさらうだけで時間は終了。みんな声は出ているようですね。ウェスタのリハ室は、小ホールとしてもつかわれるくらいに音響がよいので、ちょっと自分が上手になった気になります(笑)

そして、いざステージへ!!
開会宣言のあと、アナウンスと共に登壇して、演奏開始。
大きな事故はなく、無事歌い切ったとたん、響く拍手!!
あとで、録音が楽しみです。

その後は、ゆっくり最後まで他の団の演奏を鑑賞し、久しぶりの公式うちあげで、盛り上がるのでした。

さて、お楽しみの講師講評です
今年の講師は、千葉県合唱連盟理事などを務めていらっしゃる、黒川和伸先生による講評は――

合唱祭で「ゆめみる」を聴けるとは!ブラボー!子音の処理が「荻久保」サウンドで嬉しくなりました。ピアノのふたは全開でもよかったですね。荻久保先生の名言「人類みなバリトン」の言葉の通りの男声のサウンドナイスです。変拍子のTempoも攻めていて、goodです!荻久保先生ならきっと「暗譜で」とおっしゃるでしょうから、ぜひ末永くレパートリーにしていただいて「暗譜」していただけるとより本質に近づけるのでないでしょうか?やはり川越は荻久保先生の地元なのだなーと。これからもたくさん演奏してください!

かなりテンション高めのお言葉をいただきました。黒川先生も世代的に、荻久保サウンドに思い入れが深くていらっしゃるのですね♪

そして、私たちの荻久保サウンドに対する挑戦は、まだまだ続きます。
実は、来年8月に予定しているななこんで、「季節へのまなざし」を全曲やる事にしました。
もちろん、現時点の人数で臨むのは、余りにも無謀です。
そこで、今回は「季節へのまなざし」を我々と一緒に演奏したい人を募集することにしました。
現在、募集要項を準備中で、整い次第、こちらでもご案内させていただきます。

今年最後の練習は
12/25(日)16:00~19:00 別所公民館 体育室
次のステージ、小学校の訪問演奏へ向けての練習です。

見学・体験のご希望はJoin/Contactよりご連絡ください。
練習予定はこちらから見られます。