次はコスモスコンサート&川越市合唱祭

こちらは先頭固定記事です。クリックで最新の記事へジャンプ!

新型コロナウィルス感染症は2023年5月8日より5類感染症へと移行しました。
公民館等の規制も緩和され、マスクなしの歌唱も行っておりますが、引き続き換気や体調管理など、できる限りの感染防止には努めていきたいと思います。

【ごあんない】
埼玉県で活動している「名前のない合唱団」のホームページです。
・合唱団の詳しい紹介は◆Profileのページをご覧くださいネ!
・過去の演奏曲の一部は◆MovieからYoutubeの音源をお聴きいただけます。おカタい曲から他では絶対やらなさそうなやわらかい曲まで、様々なレパートリーに挑戦しています。
・その他、普段の活動の様子は毎週更新のブログ形式で掲載しています。ページを下までスクロールしてご覧くださいね。
・もし、私たちの活動にご興味をお持ちいただけましたら◆Join/Contactより、メッセージをお送りの上、いつでも見学にお越しください。また、出演依頼などもこちらからお寄せくださると嬉しいです。

※練習の予定・変更・中止などはバナーをクリック!

*随時更新中。



次のステージは

・コスモスコンサート
日時:2023年10月14日(土)
会場:狭山市水野公民館
曲目:「モルダウ」 作曲:スメタナ 交響詩「わが祖国」より 編曲・作詞:岩河三郎
   「景色がわたしを見た」作詞:関根榮一 作曲:寺島尚彦

・川越市合唱祭
日時:2023年11月12日(日)
会場:ウェスタ川越大ホール
曲目:混声合唱とピアノのための『かなでるからだ』より『皮膚、肌』
作詩:みなづきみのり 作曲:森山至貴

上記2つを並行して練習してまいります。
どちらか片方だけの参加も可能ですので、練習曲目は◆Scheduleよりご確認ください。

名前のない合唱団25周年記念コンサート『なな♩こん』は無事終了しました。沢山のご来場ありがとうございました。
演奏の模様をYoutubeにて公開しております。◆Movie←こちらの動画記事一覧からご覧くださいね。またYoutubeの◆プレイリストからは演奏順に全曲をご覧いただけます。

そして、演奏会で配布したパンフレットをPDFファイルで閲覧いただけます。力作ですのでこちらもぜひ!
https://nanashi.daa.jp/nanacon2023.pdf [13.1MB]

メンバー大募集中です!

名前のない合唱団のホームページにアクセスいただきありがとうございます。「ななし」では一緒に活動するメンバーを大募集中です!
新しく合唱団をお探しのあなた、大勢で歌ってみたいというあなた、とにかく歌が好きというあなた、経験者も未経験者も。大人も子供も。お兄さんもお姉さんも。お姉さんも。ねえ、おねえさん!?

……失礼、取り乱しました。
現在、「ななし」は10~70代までの幅広い年齢層で、経験者も未経験者も入り交じりワイワイ楽しくやっております。私たちと一緒に歌ってみませんか?
ProfileJoin / Contactに更に詳しい情報がございます。ぜひご覧いただき、まずは一度ご見学にいらしてください。
ななし一同、心よりお待ちしております!

【音源】地球星歌~笑顔のために~【連弾・混声四部アレンジ】

地球星歌~笑顔のために~(連弾・混声四部アレンジ)~名前のない合唱団~

作詞作曲:ミマス 編曲:富澤裕 連弾アレンジ:鈴木有理 混声四部アレンジ:川上貴史
指揮:平田由布 ピアノ連弾:嶋田七瀬 吉田太郎

『なな♩こん』アンコールとして、Ensemble OTOMUSUBIのメンバー、メインステージにはオンステが叶わなかったメンバーも交えての演奏となりました。
この曲は2015年の『なな*こん』から定番のアンコールピースとして演奏しています。またリモート合唱でこの曲に取り組んだこともありました(◆参考)。2022年の『なな♡こん』ではピアノ連弾に、そして今回新たに四部合唱へのアレンジをさせていただきました。

【音源】IN TERRA PAX 地に平和を

IN TERRA PAX 地に平和を~名前のない合唱団~

作詩:鶴見正夫 作曲:荻久保和明
指揮:平田由布 ピアノ:嶋田七瀬

『なな♩こん』アンコールとしての演奏です。ななしとしてはちょうど10年前、2013年の『なな☆こん』以来の再演となりました。中学合唱などでも定番曲の一つとなっていますし、アンケートでも聴けてよかったとの声が多数寄せられました。
なによりこの『来た!』感あるイントロですよね!(笑)

【音源】季節へのまなざし

混声合唱曲『季節へのまなざし』~名前のない合唱団~

作詩:伊藤海彦 作曲:荻久保和明
指揮:平田由布 ピアノ:嶋田七瀬

第3ステージとなります。公募メンバーも含め、37名でのオンステとなりました。
土壇場でのオンステ断念者などもいて、目論んでいた40名からは減ってしまったのですが、それでもなかなかの迫力が出せたのではないかと思います。

コンサートパンフレットには常任指揮者・平田由布が独自に詩を読み解く「新説・季節へのまなざし」を掲載しました。こちらからどうぞ↓
https://nanashi.daa.jp/nanacon2023.pdf [13.1MB]
(※JASRACの許諾範囲外となるため、原詩の部分はぼかし処理をしています。ご了承ください。)
また『ご挨拶』にもこの曲に対する思い入れなども書かれていますので、併せてお読みくださいね。

【音源】Ensemble OTOMUSUBI~Stylishにお邪魔します♪~

Ensemble OTOMUSUBI~Stylishにお邪魔します~ 怪獣のバラード/君とみた海/輝くために/翼をください

 

指揮:齊藤一頼 ピアノ:吉田太郎
・怪獣のバラード(作詞:岡田冨美子 作曲:東海林修)
・君とみた海(作詞・作曲:若松歓)
・輝くために(作詞・作曲:若松歓)
・翼をください(作詞:山上路夫 作曲:村井邦彦)

『なな♩こん』第2ステージとして、ピアニスト吉田太郎さん率いるEnsemble OTOMUSUBIさんに賛助出演していただきました。
プロとして活動されている歌い手もいて少人数ですがさすがの響きですね!

Ensemble OTOMUSUBIさんは…
2022年始動。
ピアニスト吉田太郎率いるクラシック音楽集団-オトムスビ-による合唱団。
「小江戸川越で一番Stylishな合唱団」を目指すと共に、当時は歌うだけで精一杯だった懐かしの作品たちを、今だからできる丁寧な音楽作りを通して、より作品を味わい音楽性の高い演奏を届けることを目的としています♪
…という生まれたての若い合唱団で、新規メンバー大募集中だそうです。

この度はフレッシュでスタイリッシュなステージをありがとうございました。