2/23 ありがとう入曽公民館

狭山市入曽公民館は、近くに新しくにオープンする入曽地域交流センターにその機能を継承するため、2月いっぱいで閉館となります。

ここは、場所取り担当いわく、「困った時の入曽」ということで、最後の砦のひとつであったり、ホールが広いのでキッズ連れで参加しても、遊ぶスペースが充分に取れたりして、わりと思い出深い公民館でありました。
直近では、「ゆふさんといっしょ」の初回として、みんなで『パプリカ』を歌いましたよね。

というわけで、入曽公民館最後の練習とあってか(はたまた、アフター企画につられてか)、先週の2倍くらいの人数が集まりました。

まずは、テナーIさん持ち込みのジョン・ラター『For the beauty of the Earth』を歌ってみました。
何となく耳馴染みのあるこの曲。英語の初見は大変だけれど、直ぐにどこかのステージに乗せるわけではないから、そこは雰囲気で( ´艸`)

後半は、今回も『ダイナミック琉球』のおさらい。
ちょっと人数多いから、今週は『チュウ(中)ナミック』かな?(笑)
ボディパ部分は、指揮者より中難易度が届いているけど、準備が間に合ってないから、また今度じっくりとやることにしましょう。そもそも、入曽で足踏み練習は、下の階に迷惑ですものね。

練習後は、団長イチオシの台湾料理屋さんへ。
最近入団された方も参加して、食べ飲み放題で、おなか一杯、会話も一杯でした。

以上、今回はソプラノY・Mさんでした。

という訳で、4月からの入曽練習は、新しい地域交流センターでということになる訳ですが、果たして、プーさんのぬいぐるみもいっしょに引越しとなるのでしょうか…

あと、2度目の見学者さん、前半だけの参加でしたが、今度はお嬢さんも連れて来たいとか、なかなかの反応いただいたことも付け加えときますね。(前半に『ダイナミック琉球』練習すればよかった)

さて、次週のななしは一回お休みです。
本来は、川越市合唱連盟が主催する合唱講習会が行われる予定だったのですが、新型コロナウィルスの拡散防止に配慮して、残念ながら中止が発表されました。
この事態が、少しでも早く収束に向かうよう、願っております。

次の練習は
3/7(土)大東南公民館(西武新宿線南大塚駅)18~21時
こちらでの練習は、かなりお久しぶりですね。

見学・入団・演奏依頼などのお問い合わせは、Join/Contactのメールフォームで随時受け付けております。

※当団常任指揮者、平田由布による不定期連載コラム、第9回まで公開しております。

 

2/16 ショウナミック琉球

今日は人数ちょっと少なめでした。大安でみんな忙しかったんでしょう(嘘)。

しかし人数が少なければ少ないなりの練習ができるものです。

発声でもひとりひとりの声に焦点を合わせた指導になりましたし、

現在取り組んでる『ダイナミック琉球』も、まるでアンサンブルばりに互いの声を聴きあうことに集中できました。それダイナミックかって話ですが。ま、たまにはね。

そしてもう1曲、再来週の川越市合唱講習会で扱う曲から『言葉は』(谷川俊太郎 作詞・信長貴富 作曲)の音取りも行いました。

最初はそんなに難易度高くないかなーって歌っていたのですが、途中から臨時記号の嵐。おおお無理無理無理。おれそんなに器用じゃない。

そして壮大に終わる。久々に fff 見ましたわ。体力売り切れ。

再来週までには歌えるようにしておきます・・・。

時間が余ったら他にアカペラでもやろうか、という話が練習前にあったのですが、発声とダイナミック琉球で、思いのほか内容の濃い練習ができたので、今日はこれまで。

また人数が多いときにやりましょ。

それでは、ダイナミック琉球で囃子ばかりやってて地味に音取りが怪しかった人による直接アップでした。↓ もついでに書いちゃいますよ。

 

さて、次の練習は、
2/23(日)入曽公民館(西武新宿線入曽駅)14~17時
練習内容は今日と同じ感じになりそう。指揮者が帰ってくる前に外国語曲とかやりたいな。

ちなみにこちらの入曽公民館、当団は長らくお世話になってきたのですが、新しくできた入曽地域交流センター内に移転するため、建物としては最後の利用になります。

なごり惜しいですね。部屋が広いので、団員の子どもたち(および自分)は遊びやすいところだったんですよ。あとエントランスにあるプーさんのぬいぐるみ(けっこうでかい)はどうするんでしょうか。今後の動向に注目です。

見学・入団・演奏依頼などのお問い合わせは、Join/Contactのメールフォームで随時受け付けております。

※当団常任指揮者、平田由布による不定期連載コラム、第9回まで公開しております。

2/9 とにかく外は寒かった

この日の夕方は極寒~しっかり防寒して練習に向かいます。

やはり名無しはダイナミック琉球大好き、全パート揃位、人数もそこそこ。
しかも見学者様小学4年生の可愛いお嬢さん連れて、来てくださいました。

前回に続き、各パート音取りから細部にわたり確認していきました。
手拍子、足踏みも洗練されてるとは言えないまでも、どうにかこなしました。(有理氏の原本ならこうはいかないだろうな)

最後の山場、お囃子・口説・合唱・ピアノが混沌を極める所、団長の指導で スッキリしてきました。

練習も終わりに近かくなり、4パート混じり合っての通しで、普段おとなしめな男性が、身振り手振りノリノリで、歌ってるのが、新鮮。
私も昼間濃い時間過ごしたので、盛大に発散し、1日の締めとしても最高の練習でした。次回も楽しみです。

今週の本文担当は、アルトのF・Tさんでした。

中間の手拍子・足拍子の部分は、鈴木有理先生のオリジナル譜面ではかなり複雑なので、ミニコン前に簡略化バージョンを書いていただいて、それをそのまま使用しています。果して、オリジナルで演奏できる日は来るのでしょうか?(←有理先生、ごめんなさい!!)

さて、次の練習は、
2/16(日)田島公民館(JR武蔵野線西浦和駅)18~21時
ピアノなし、正指揮者なしでする「ダイナミック琉球」練習にも限界を感じて来ましたので、別の曲をやるとか、底力をつけるとか、ちょっと違った練習になるかもです。

見学・入団・演奏依頼などのお問い合わせは、Join/Contactのメールフォームで随時受け付けております。

※当団常任指揮者、平田由布による不定期連載コラム、第9回まで公開しております。

2/1 心躍ります。

車に乗っていると日差しが暖かいけれど、外に出ると風が冷たくて凍えます。今日は高階公民館での練習でした。練習曲はダイナミック琉球。この曲には思い出があります。

昨年、名前のない合唱団の忘年会に初めて参加しました。この忘年会は、宴の途中でみんなが起立して合唱曲を歌い始めるという、今まで体験したことのないスタイルの忘年会でした!合唱をしていらっしゃる方にとっては当たり前のスタイルなのですか?私は合唱のことを殆ど知らず、ただ歌を歌いたいという気持ちだけで合唱団に入れさせてもらった人間なので全然わかりません(^^;)とにかく楽しく賑やかで、衝撃でした(笑)。その時の1曲がダイナミック琉球だったのです。聴いた時に、「あ!絶対この曲歌いたい!!」と思いました。なので、次の練習でこの曲を歌うと聞いた時は心が踊りました。家で名前のない合唱団のダイナミック琉球のYouTubeを何回も聴きました。

そして迎えた本日の練習。私のように初めての人もいましたので、ゆっくり教えていただきました。ソプラノ、アルト、テノールの音が重なるとウキウキしてきました。周りの人の声に耳を傾けて歌うのは、とても楽しいですね。もっと上手に歌えるようになりたいです。今日は、ただただ嬉しかったです。来週はバスの方たちも来られると良いですね。

今週は、去年の秋に入団したばかりの、ソプラノのA・Iさんにお願いしました。
というわけで「ダイナミック琉球」ですが、改めて練習してみると、みんな歌い慣れすぎて、テキトーになっていた面も露出して、なかなか有意義な練習となりました。

さて、次の練習は、
2/9(日)狭山中央公民館(西武新宿線狭山市駅)18~21時
久しぶりの狭山ですね。

見学・入団・演奏依頼などのお問い合わせは、Join/Contactのメールフォームで随時受け付けております。

※当団常任指揮者、平田由布による不定期連載コラム、第9回まで公開しております。

1/25 オトムスビ-新春-コンサート2020

1月下旬ともなると、正月気分もすっかり薄れてしまいますが、オトムスビ様にとっても、ななしにとっても2020年最初のステージ、新春コンサートが川越西文化会館メルトで開かれました。

午前中お仕事の1名を除いてたメンバーは、10時よりリハーサル室で声出しと直前練習です。
オトムスビの御三方は、1部・2部のリハがあり、通しの練習はできないので、発声練習の時間をを長めにしっかり取りました。
しかし、午前中から、普通にhiC出せるうちの高声組すごいな(*^。^*)
あとは、ふるさとの四季の気になるところを細かくチェックしていきます。

12時からはステージ上でオトムスビさんとリハーサル。
並びや指揮者とソリストの位置などを決めて、1回通し。
合唱だけのパートでは、ソリストのお二方が客席に降りて、声が飛んでいるかなどをチェックして下さいました。

さて、14時になり、いよいよ開演です。

我々は第3部のみなので、着替えを済ませて客席よりオトムスビさんの1部・2部の演奏を楽しませていただきました。

新春ということで、「春の海」からスタート。普通は琴と尺八で演奏されるこの曲を、ピアノと声楽でしっとりと演奏してくださいました。
ソプラノの新福さん、メゾソプラノの島田さんの和服姿も艶やかです。

今回のラインナップは、「和」を感じさせる曲や、日本のスタンダード。
2部で演奏された、新福さんの「荒城の月」、島田さんの「落葉松」は、圧巻でした。
木下牧子先生の「竹とんぼに」で2部は終了。

小休憩を挟んで、ななしの出番です。
指揮をする団長の一言「私は基本歌い手なので、途中でたまらなくて歌いだしてしまうかも知れません(笑)」とフラグ立てといて、「村祭」の時に客性の方に振り返ってソロ歌い出すとか。。。

いや、もちろん予定どおりですけれどね

本人が歌いたいというのも事実ではありますが、団長の歌は是非皆さまに聴いて頂きたいということで、こういう演出になりましたwww

アンコールに会場の皆様と「故郷」をフルコーラス歌って、盛況のうちに、コンサートはお開きとなりました。

打ち上げは、本川越近くのエビスさんでホルモン鍋のコース をいただきながら、結構な量のお酒類が消費されたのでした。
オトムスビさん、今回はお招きいただき、ありがとうございました。
次回があれば、今度は常任指揮者の指揮でご一緒しましょう。

何より、吉田太郎さんには、また合唱祭などでお世話になりそうですしね。

今後とも、よろしくお願い致します。

次の練習は、
2/1(土)高階公民館(東武東上線新河岸駅)13~16時
※通常の午後練習より早くなっております。
まずは、合唱祭の前準備からですかね。

見学・入団・演奏依頼などのお問い合わせは、Join/Contactのメールフォームで随時受け付けております。

※当団常任指揮者、平田由布による不定期連載コラム、第9回まで公開しております。